ピックアップ記事

 

自民党は、連立協議で日本維新の会が求める議員定数削減を受け入れる方向のようです。
現在の国会議員数は衆議院465人、参議院248人、合計713人。
人口約1.25億人に対し、100万人あたり約5.7人です。
比較すると、米国は約1.8人、ドイツは約8.5人。
国家システムの違いから単純に「多い」「少ない」とは言えませんが、削減の影響は気になります。
議員定数を減らすと、地方の声が届きにくくなる懸念があると言われています。
東京都の人口は約1400万人、鳥取県は約50万人。
人口比例で議席を配分すると、鳥取のような小規模県は議席を失うリスクが高まります。
実際、2021年の衆院選では一票の格差が最大2.08倍となり、最高裁で「違憲状態」とされました。
各都道府県に最低1議席を保証すると、今度は「一票の格差」が拡大。
逆に都市部の議席を減らすと、地方優遇となり公平性が損なわれます。
維新は「身を切る改革」として定数3割削減を主張しています。
大阪府議会では定数を88から79に減らし、歳費削減も実現しましたが、国政は規模も役割も異なります。
議員歳費は約500億円で、国家予算の0.5%未満。
3割削減でも財政効果は150億円程度と限定的です。
自民党は比例区で1~2割削減や、鳥取・島根のような選挙区統合を検討する可能性があると考えますが、地方の要望が十分反映されるかは疑問です。
仮に歳費が減っても、国民生活への直接的な恩恵は小さいのではないでしょうか。
日本の議員定数は憲法や歴史的背景に基づき調整されてきました。
削減は単純な解決策に見えますが、地方と都市のバランス、一票の格差問題をどう解決するのか。
皆さんは、議員数を減らすことで地域の声がどう変わると思いますか?
自分の県の課題は、国会でちゃんと届いていると感じますか?
(出典:総務省選挙管理委員会、2021年データに基づいています。)



 

<関連する記事>

 

自民、国会議員定数減を容認へ 連立協議「大きく前進」
…樹立に向けた2回目の政策協議を開いた。自民は維新が求める国会議員定数削減を受け入れる方向で調整に入った。維新の藤田文武共同代表は記者会見で、定数削減や…
(出典:共同通信)

 

維新「山は登り切った」 自維の連立協議が進展 企業献金廃止と議員定数削減、自民重鎮に反発も
…ても進展したとみられ、維新側からは楽観的な認識も聞かれる。ただ、定数削減には自民の重鎮がはや反発するなど実現は相当難しい。維新側は合意文書に実施の「期…
(出典:西日本新聞)

 

「論外」自民・逢沢一郎氏、維新要求の議員定数削減に反発 維新・吉村代表は「譲らない」
…ター)を更新し、日本維新の会が連立政権入りを視野に入れた政策協議の中で求めている国会議員の定数削減について「論外」と批判した。維新の吉村洋文代表は「譲…
(出典:産経新聞)

 

蓮舫氏「到底容認できない」自民と維新の連立条件「議員定数の削減」バッサリ「改革の原点は…」
…8日、自身のX(旧ツイッター)を更新。日本維新の会が提示した自民党との連立条件について私見を述べた。  維新の吉村洋文代表(大阪府知事=50)は18日…
(出典:日刊スポーツ)

 

<ツイッターの反応>

 

世論分析と選挙情勢予測
@senkyoyosou

自民党は維新が実現を求める議員定数削減を受け入れる方向で最終調整。 (毎日新聞より)

(出典 @senkyoyosou)

おーるじゃんる🎌
@crx7601

【速報】自民党、維新が実現を求める議員定数削減を受け入れる方向で最終調整 crx7601.com/archives/62714…

(出典 @crx7601)

🐈退職X年目🐈
@VrlDeRUWZIg7v82

いいんだか悪いんだか (`・ω・´) news.yahoo.co.jp/pickup/6555855 自民党は…維新が実現を求める議員定数削減を受け入れる方向で最終調整に入った。 維新が16日に自民に示した12の政策項目では、議員定数削減について『国会議員の1割』を目標に今秋の臨時国会で法案を成立させると記されている

(出典 @VrlDeRUWZIg7v82)

🧠脳筋薬剤師(経営者)💊
@kotori_oneness

これで小選挙区で落ちたのに比例で復活っていうゾンビ🧟がいなくなるんよね〜 良いね♪ >自民党は連立入りを含めた日本維新の会との政策協議を巡り、維新が実現を求める議員定数削減を受け入れる方向で最終調整に入った。 自民 議員定数削減を受け入れへ #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6555855

(出典 @kotori_oneness)

ミリスロ
@mirislot1

自民は維新が実現を求める議員定数削減を受け入れる方向 削減人数や衆・参、比例・選挙区などの削減対象の詳細は引き続き協議、臨時国会召集前日の20日までの合意を目指すが維新 吉村氏は50人程度が削減対象と発言 自民党内でも反発はありそうで場合に依り造反・離党も…❓😱 mainichi.jp/articles/20251…

(出典 @mirislot1)

noname
@noname345328

高市自民議員定数削減を受け入れる方向で調整 議員の損になりそうなことはほとんど通らなかった日本の国会でついにといったところか 数合わせで国会にいるだけの議員に給料は払いたくないのはよくわかる 一票の格差をなくすため、小選挙区制を変更するあたりから始めるのかな youtube.com/watch?v=Y2Wfx9…

(出典 @noname345328)

ピックアップ記事

Xでフォローしよう

おすすめの記事